プロフィール
こにょみ
こにょみ
酒田で活躍するジュエリーデザイナーです。あみぐるみ作家としてあみっ娘というユニットを組み、山形にあみぐるみを広める活動をしています。酒田に事務所があり、温海のチットモッシェさんに納品しています。ブログよりもmixi中心かも…マイミク申請してください。
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2008年09月23日

ヨスレしてあみあみ

今日はお彼岸だの~
うちも、雨降らないうちにと午前中に墓参りしてきました。

吹浦に嫁にきて3年?くらい。
鶴岡の実家と宗派が違うので、最初は法事にびっくり。
お仏壇とお墓の前でなんて言ったらいいのかわからないので、
いつも「なんまんだーありがとう」と言っています。
えと…曹洞宗ですがあってますか?

以前は「なむあみだぶ ありがとう」でした(笑
法華さんだったら「なむみょうほうれいげーきょう」は知ってるんですが・・・
仏さん関係は熱心なこだわりがあるこにょみですw

そういえば、以前、仏壇のさとうさんのお店にうかがった時に、
家紋の話になって。。。
実家の家紋はハネ2枚のやつ(あれハネですよね?)ですが、
自宅の家紋がわからなくて、恥ずかしかったんですよね。。

だから今日のお彼岸でお墓に家紋あるかと、見てきましたが…
古いお墓で家紋かかれてない…ヽ(;´Д`)ノ
ならばチャワン(あれ茶碗ですか?;;)の家紋を見てみると…

ヨスレしてあみあみ
これでした。
ハス・・・?ですか?
この家紋ってカッコイイですね。
でも吹浦のお宅はこの家紋多いみたいなんですがw
詳しい方、教えてくださいicon10
調べてみると熱中してしまうこにょみです。

今日のあみぐ~タウンicon06

お姑さんたちが実家のお彼岸で酒田に行ってしまったので
今日は私一人、自宅でヨスレです。
ヨスレしてあみあみ
一緒行きたかったんだけど…納期が迫ってます。
これは那須建築のなすパパさんの分。。まだ途中icon10

ヨスレしてあみあみ
これは砂越にあるたくみ庄内さんオーダーの四神
2体目もあみあみ・・・これが大物で時間がかかりますーicon10

ヨスレしてあみあみ
このこは??
仏壇のさとうさんちの…まだ秘密ですw

全部同時進行してるんですが、ペース配分を間違えて計算しちゃって(:;´.(Θ).`;:)
どうしたら算数の足し算引き算がうまくなるのかface07
最近、九九も忘れ気味です。
割り算…すでに忘れました。
分数????
誕生日のケーキは大小に切ってサバイバルゲームです。
そんなの関係ね~


同じカテゴリー(あみぐ~タウン*あみぐるみのコト)の記事画像
徹夜あけの。
夏といえばw
ゴスロリ
麻雀すきサンへ
(*´∇`*)♪
きんぎょ注意報
同じカテゴリー(あみぐ~タウン*あみぐるみのコト)の記事
 徹夜あけの。 (2011-09-24 03:31)
 夏といえばw (2011-05-30 10:18)
 ゴスロリ (2011-05-21 09:42)
 麻雀すきサンへ (2011-05-13 18:01)
 (*´∇`*)♪ (2011-05-12 12:24)
 きんぎょ注意報 (2009-03-10 23:30)

この記事へのコメント
うぢも「曹洞宗」だんども、「南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)」だのう。
「なんまんだー」は浄土宗が浄土真宗てねぇがな。
お水あげ茶碗の模様は家紋でなくハスの模様でねぇが。
詳しくは仏壇のさとうさんさ聞いでみれ。
Posted by 白髪のうさぎ白髪のうさぎ at 2008年09月23日 16:12
私の出る幕が無ぐなたじ
白髪のうさぎさんがおっしゃる通り
ハスの柄を見て、家紋と思うこにょみさんめんごの~。
お題目も、『なまんだぶ』と『なむあみだぶつ』は、同じです。
多分、こにょみさんちは、浄土宗だと思います。
今度、ラズのあみぐるみの納品時に詳しく
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2008年09月23日 17:52
>白髪のうさぎさん
そうですか、曹洞宗は「なむしゃかむにぶつ…」ですね!
覚えられるかな、今度となえてみます。

ハスのおちゃわん…やっぱりの~
みんなこれだったがら、変だと思ったんですヽ(;´Д`)ノ
「どれでも対応」ってやつですね?
ってことは、うちの家紋は一体・・・?
Posted by こにょみ at 2008年09月23日 18:10
>仏壇屋のおばちゃん♪さん
おふたりとも、詳しいの~さすがプロだの~!
私の実家はおっしゃるとおり、浄土宗。
曹洞宗に嫁に行って、宗派でこんなに違うのかとビックリです(:;´.(Θ).`;:)
お姑さんの実家のお墓に家紋あったけど…あれが本物かな?w
納品時に聞きますね~(ノ´∀`*)
Posted by こにょみ at 2008年09月23日 18:14
>実家の家紋はハネ2枚のやつ・・

丸に鷹の羽根バッテンのやづだがな。
それだばうぢんなも同んなじだ。
Posted by 白髪のうさぎ白髪のうさぎ at 2008年09月23日 19:50
家紋について、早速ググって見ました〜!

http://no1kakeizu.com/fs/kakeizu/c/kamon
こにょみちゃん家が一般的な家系でしたら、多分↑中のどれかなんじゃ無いかなー、と思います。
ちなみに我が家は2位の家紋(丸に横木瓜)

お仏壇の上部や、お寺の位牌置き場に家紋が飾ってある事が多いので、機会があれば見てみると良いですよ〜

同じ名字でも地域や家系によって家紋が違ったりするので、調べると面白いんですよねぇ(笑)
(ウチの彼氏家がそうなのです ありふれた名字なのに三つ巴の家紋…)
Posted by しののめ at 2008年09月24日 15:24
>白髪のうさぎさん
それです!
ハネのやつはかじおやじさんに確認してもらったから間違いないです
でも矢のやつと見間違います(笑)
Posted by こにょみ at 2008年09月24日 21:50
>しののめさん
見てきました~
私の実家は1位の羽のやつだけど、やっぱり自宅のはどれなんだか(汗
三つ巴の家紋ってかっこいいっすね、彼氏さん!
珍しい家紋ていいなぁ。

うーんw
Posted by こにょみ at 2008年09月25日 10:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。